スポーツ・エンタメ

【大阪観光】大阪に5年住んでいる私がおすすめするのが…ダックツアー!

大阪に住んで5年になります。

もともとは東京に住んでいましたので、東京の知人が大阪旅行や観光する際には「どこかオススメある~?」と必ず聞かれるものです。

ご飯をたべるお店はもちろん沢山ストックがありますが”観光で”と言われると大阪って意外と少ないんですよね。

キタならば梅田あたりのスカイビルをおすすめしたり…

ミナミならば道頓堀で食いだおれをおすすめしたり…

ちょっとディープな場所ならば新世界や通天閣をおすすめしたりしてきました。

それぞれ特色があって大阪はおもしろくて本当にサイコーだな~と常々思いますが、今回は2回目以降でもお勧めできるものを見つけてしまいました!

それが「ダックツアー」です。

Contents

ダックツアーって何?

水陸両用のバスで観光名所をめぐるツアーのことです。水陸両用って珍しいですよね。

ちなみに、アメリカの軍事用に「DUKW」という名前の水陸両用車があったので、そこから由来して「ダックツアー」と名付けているそうです。

大阪でダックツアーをおすすめする理由

1点目は観光名所をまとめて回れるということ。2点目は大阪のノリを体感できるということです。

観光名所をまとめて回れる

はじめての大阪旅行や観光であれば有名なところを巡ればよいと思いますが、大阪は東京にくらべると思ったよりもコンパクトなので、2回目以降はどうしようか結構悩むものです。

ですが!

実は大阪はプチ観光スポットが結構多かったりするんですよ。ただ、電車でいくと意外と不便だったり行きづらかったりします。

それが水陸両用のバスツアーであればかなり効率的に回ることができます。

大阪城、造幣局、太閤園、中之島公園、有名な橋(天神橋、天満橋)…などなど。

大阪のノリを体感できる

実はバスガイドさんがめちゃめちゃおもしろいんです。笑

大阪観光しにきても、意外と関西弁って聞かないし、どんなノリかわからなかったりします。

ですが!

このダックツアー大阪に乗るだけで体感できます。

ちなみに私のときのガイドさんは”キャサリンさん”でした。笑

話がおもしろいだけでなく、大阪や名所の歴史などもしっかりと話してくれる大満足のトークです。

旅行に必須なガジェットポーチはコチラから。

ダックツアー 大阪

場所はどこ?

赤枠で囲われているあたり「川の駅はちけんや」地下1階をめざします。

電車では「天満橋駅」から徒歩2~3分程度で到着します。

住所:〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町3−5 福助ビル502号
電話:06-6941-0008
営業時間:9:30~18:00

近くまで来るとわかりやすく受付の案内がでています。


時間は?

通常コース(3月20日~11月30日):約90分
1日5便のスケジュールです。

  1. 9:15~
  2. 11:15~
  3. 13:15~
  4. 15:15~
  5. 17:15~

冬季コース(12月1日~3月19日):約75分
1日4便のスケジュールです。

  1. 9:15~
  2. 11:15~
  3. 13:15~
  4. 15:15~
  5. 17:15~

料金は?

予約は必要?

私が行ったのは冬季コースで寒かったので当日でも空きがありました。

海外からの観光客にも人気なようなので予約をおすすめします。

トイレはある?

バスにはトイレがついていません。

集合場所の川の駅はちけんやにはトイレがあるのでご安心ください。

ツアー中に我慢できなくなった方がいましたが、水陸入れ替えのタイミングでトイレに行くことはできましたよ~。

寒くない?暑くない?

バスには窓がないのです!

なので寒いときは寒く、暑いときは暑いと思ってください。

ちなみに当日は寒かったのですが、毛布をサービスしてくれました。

赤ちゃん連れでも大丈夫?

1歳未満の赤ちゃんを連れて行きましたがまったく問題ありませんでした。

赤ちゃんも景色とか水上のゆらゆらを楽しんでいましたよ~。

スプラッシュという陸上から水上へ移る瞬間などは水しぶきでまぁまぁ濡れますので気にされる方は、そこだけご注意ください。

旅行に必須なガジェットポーチはコチラから。
 

大阪観光のご参考になれば幸いです(^^)本日は以上です。

 

〜日本大恐慌時代の一般市民投資戦略〜

コロナウイルスに
中央銀行の大金融緩和。

いま、世界は大転換期。
これから日本はどうなるのか?

知識があれば
対策をすることができる。

逆に…

何も知らなければ奪われるまま。

知識をつけて
大切な資産を守ろう。
必要な情報を全て詰め込みました。

ぜひご覧ください。

オススメ記事

コメント